fc2ブログ

11/29(日) 東京7R ベゴニア賞 2歳500万(芝8F)

東京8F
11 /29 2015
【1.コース分析】
東京8F
①クラスの壁が中盤に現れ、上がりは変わらないので、持続力&底力が求められる。
②血統ランキングでは、ディープが圧倒的首位で、ダメジャー・ハートと続く。
サンデー系でも、ネオユニ・フジキセキが苦戦。瞬発力ない小回り向き・距離適性が短いタイプは苦戦。
→瞬発力・スタミナの必要性が見て取れる。
③東京8F好走馬の過去5走でのコース戦績を分析。・・・③-a 参照
・直線長く、キレ求められるコースがリンク。【新潟9F外、東京8F、中京8F、新潟8F外】
・直線長くても、阪神8F外は急坂の影響か意外なほどリンクしない。
・小回りコースはリンクしない。
④今回短縮が好成績。・・・④-a 参照
→スピードよりも、スタミナが求められるコースであるということ


③-a
◆東京芝8F3着内馬 コース別集計:古馬500/1000万限定
本レースより前の5走
集計期間:2011. 5.29 ~ 2015.10.25
ソート:複勝率順   レース機会数 : 10 回以上
--------------------------------------------------------------------------------------------
コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値 データ数 平均着 平人気
--------------------------------------------------------------------------------------------
新潟・芝1800外 7- 5- 3- 8/ 23 30.4% 52.2% 65.2% 114 131 3.0% 4.3着 4.2人
阪神・芝1800外 1- 4- 2- 4/ 11 9.1% 45.5% 63.6% 54 189 1.4% 3.4着 4.4人
阪神・芝1600外 0- 4- 8- 10/ 22 0.0% 18.2% 54.5% 0 318 2.9% 5.2着 6.3人
東京・芝1600 26- 25- 16- 58/125 20.8% 40.8% 53.6% 192 143 16.2% 4.1着 4.2人
中京・芝1600 7- 4- 2- 12/ 25 28.0% 44.0% 52.0% 255 149 3.2% 4.3着 4.9人
京都・芝1600外 1- 1- 6- 9/ 17 5.9% 11.8% 47.1% 10 70 2.2% 4.6着 3.2人
中山・芝1600 12- 10- 11- 38/ 71 16.9% 31.0% 46.5% 171 113 9.2% 4.8着 4.4人
小倉・芝1800 3- 2- 0- 6/ 11 27.3% 45.5% 45.5% 93 100 1.4% 7.1着 4.5人
新潟・芝1600外 8- 5- 4- 21/ 38 21.1% 34.2% 44.7% 144 109 4.9% 4.5着 4.6人
東京・芝1800 7- 9- 10- 33/ 59 11.9% 27.1% 44.1% 80 82 7.7% 4.6着 4.2人
東京・芝1400 4- 7- 6- 36/ 53 7.5% 20.8% 32.1% 56 79 6.9% 5.7着 4.2人
中山・芝1800 3- 4- 3- 22/ 32 9.4% 21.9% 31.3% 78 85 4.2% 6.4着 4.9人
東京・芝2000 2- 1- 2- 12/ 17 11.8% 17.6% 29.4% 111 115 2.2% 5.5着 4.4人
中山・芝2000 1- 2- 3- 16/ 22 4.5% 13.6% 27.3% 39 39 2.9% 6.9着 4.7人
京都・芝1800外 1- 0- 3- 11/ 15 6.7% 6.7% 26.7% 34 52 1.9% 5.8着 4.3人
福島・芝1800 6- 3- 2- 35/ 46 13.0% 19.6% 23.9% 130 63 6.0% 6.3着 4.3人
新潟・芝2000外 0- 3- 0- 11/ 14 0.0% 21.4% 21.4% 0 37 1.8% 6.5着 3.9人
中京・芝1400 0- 2- 1- 16/ 19 0.0% 10.5% 15.8% 0 115 2.5% 7.0着 4.2人
東京・ダ1600 0- 0- 0- 11/ 11 0.0% 0.0% 0.0% 0 0 1.4% 6.4着 6.8人
中山・ダ1800 0- 0- 0- 13/ 13 0.0% 0.0% 0.0% 0 0 1.7% 7.7着 3.8人
--------------------------------------------------------------------------------------------

④-a
◆東京芝8F3着内馬 前走距離別集計:古馬500/1000万限定
集計期間:2013. 2. 2 ~ 2015.11. 7
前走限定:芝のみ
------------------------------------------------------------------------------------------
前走距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値 データ数 平均着 平人気
------------------------------------------------------------------------------------------
同距離 25- 29- 23- 0/ 77 32.5% 70.1% 100.0% 188 292 48.4% 2.0着 4.0人
今回延長 5- 7- 7- 0/ 19 26.3% 63.2% 100.0% 198 266 11.9% 2.1着 3.9人
今回短縮 19- 17- 22- 0/ 58 32.8% 62.1% 100.0% 351 343 36.5% 2.1着 4.5人
------------------------------------------------------------------------------------------


【2.想定展開】
内の(2)が前走同様ハナに立てば、他に行きたい馬はおらず、隊列はすんなり決まる。その(2)も溜め逃げなのでテンは緩む。ただ、500万クラスの多頭数なので、中盤から速くなり、上がりも速く持続力を求められる流れを想定。


【3.見解】
消1 ニシノジャーニー
7Fでも少し行きたがる気性な上に、小柄な馬で直線長いコースは本来合わない。

◎2 マイネルハニー
前走の同コース新馬勝ちは道悪適正がハマった印象も拭えないが、かなり強い内容。逃げながら、上がり2位に0.7秒差の最速上がりで突き抜けた折り合い&瞬発力を評価。今回、内枠で他に行きたい馬もいないので、再度、すんなりハナを取れそう。そうなれば、自分のペースで進めるし、距離損ないアドバンテージを得られるので、勝ち負けできる。人気を勘案すると、(8)よりもこちらに妙味感じる。

消3 ファジーネーブル
短距離向きで、直線長いコースに合うタイプでもない。

×5 アシュワガンダ
気性の激しい馬の2戦目で、そもそも力を発揮できるのか心配。抑えまで。

消6 メイプルキング
出遅れ癖のある馬で、流れが緩む今回は間に合わない。

○8 ルノートル
行きたがる気性の馬なので、距離短縮となるマイルはピッタリだし、新馬戦で瞬発力は折り紙つき。ただ、◎より後ろからの競馬になることによる距離ロスと、1人気必至なので、妙味を優先して相手候補まで。

消10 ウェーブヒーロー
切れ味に見劣るし、自分で動いて勝負できるだけの持続力も感じない。

×11 ティソーナ
前走同コース勝ちしたように、大トビで長く脚を使えるタイプなのでコース適正はある。ただ、外枠で、前走のようにハナを取りきれるのか、取れない場合、外を回らされることによる距離損が心配。その割に人気しており、抑えまで。

消12 ナイトインブラック
前走の7Fは我慢して折り合ったが、更に距離延長の8Fでは折り合い面で心配。大外枠で距離損もあるので、手が出ない。


【4.買い目】
単勝:2(1点)
馬単:2→8(1点)
3連複:2-8-5,11(2頭軸、2点)
3連単:2→8→5,11(2点)










スポンサーサイト



11/21(土) 東京9R 赤松賞 2歳500万(芝8F)

東京8F
11 /21 2015
【1.コース分析】
①東京8F
・クラスの壁が中盤に現れ、上がりは変わらないので、持続力&底力が求められる。
・血統ランキングでは、ディープが圧倒的首位で、サンデー系が並ぶ。瞬発力も必要であることが分かる。

昇級組:底力&持続力を下級条件で示せたか? 瞬発力を示せたか?特にサンデー系以外は注意。

②前走距離別集計:古馬500/1000万限定
集計期間:2012.11.24 ~ 2015.11. 7
------------------------------------------------------------------------------------------
前走距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値 データ数 平均着 平人気
同距離 24- 24- 20-207/275 8.7% 17.5% 24.7% 60 71 44.7% 7.1着 6.9人
今回延長 6- 6- 7-108/127 4.7% 9.4% 15.0% 76 61 20.7% 8.8着 9.4人
今回短縮 14- 14- 17-168/213 6.6% 13.1% 21.1% 109 75 34.6% 8.0着 7.9人

・前走同距離が好成績。
・今回短縮>今回延長 →スピードよりも、スタミナが求められるコースであるということ

③前走コース別集計:古馬500/1000万限定
集計期間:2012.11.24 ~ 2015.11. 7
-------------------------------------------------------------------------------------------------
順位 前走コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値 データ数 平均着 平人気
1 東京・芝1600 11- 12- 9- 87/119 9.2% 19.3% 26.9% 59 67 19.3% 6.9着 6.5人
2 ◆同コース 11- 12- 9- 87/119 9.2% 19.3% 26.9% 59 67 19.3% 6.9着 6.5人
3 京都・芝1600外 4- 1- 3- 9/ 17 23.5% 29.4% 47.1% 98 96 2.8% 5.8着 5.5人
4 中京・芝1600 4- 0- 0- 12/ 16 25.0% 25.0% 25.0% 135 46 2.6% 6.6着 6.5人
5 中山・芝1600 3- 7- 4- 53/ 67 4.5% 14.9% 20.9% 14 78 10.9% 7.3着 7.5人
6 福島・芝1800 3- 3- 6- 17/ 29 10.3% 20.7% 41.4% 137 119 4.7% 6.2着 6.0人
7 東京・芝1400 2- 4- 3- 27/ 36 5.6% 16.7% 25.0% 28 76 5.9% 7.7着 8.4人
8 新潟・芝1800外 2- 3- 0- 14/ 19 10.5% 26.3% 26.3% 117 170 3.1% 6.7着 6.9人
9 中京・芝1400 2- 1- 1- 11/ 15 13.3% 20.0% 26.7% 61 58 2.4% 6.9着 7.5人
10 新潟・芝1600外 1- 3- 4- 26/ 34 2.9% 11.8% 23.5% 13 72 5.5% 6.7着 6.5人
11 中山・芝1800 1- 3- 3- 20/ 27 3.7% 14.8% 25.9% 116 77 4.4% 7.9着 8.5人
12 東京・芝1800 1- 3- 1- 26/ 31 3.2% 12.9% 16.1% 18 38 5.0% 8.3着 6.7人

・直線長く、キレ求められるコースがリンク【東京8F、京都8F外、中京8F】
・直線長くても、新潟8F外は特殊コースのせいかリンクしない
・小回りコースはリンクしない


【2.想定展開】
前走6Fで逃げた(4)、逃げて結果を出した後、控えて結果を残せなかった(14)いずれかがハナを狙う。多頭数でもあり、極端なスローを心配する必要はなく、コースなりの底力&持続力を求められる展開を想定。


【3.見解】

×1 クロコスミア
前走アルテミスS3着は、スローで底力・持続力は求められず、瞬発力測られた流れ。スローのおかげで浮上できた可能性残る。その他に、これまで直線長いコースでの経験はなく、406kgと小柄な馬で、長く脚を使えるのかは不透明。行きたがる面があり抑えこむ競馬になるので安定感も求めづらく、その割に人気しているので、抑えの抑えまで。

△2 ペイシャマリヤ
展開ハマったにしても、中盤速い流れの9Fを差しきった底力&持続力は、東京8Fに沿う適正。人気も全く無いので、抑えておきたい。

×3 アオイプリンセス
前走の新馬1着は、前傾ラップを先団で流れに乗り、抜けだした底力を評価できる。ただ、デムーロからの大幅鞍上弱化、長期休み明けからはここは一叩きの一戦臭い。前走はあまりにも流れが速くなって瞬発力が必要なくなったが、キレも求められた時に非サンデー系のこの馬がどこまで抵抗できるかという心配もある。

消 4 リボンドグレープス
レース経験が6F新馬戦逃げ切りのみ。東京8Fに求められるキレ、スタミナとは無縁の内容。

△5 ラベンダーヴァレイ
前走の新馬1着は、ドスローの上がり勝負を先団から抜け出し。センス&反応よく大物感感じるが、426kgと小柄な馬で、昇級戦で流れが締まったときにどうか。人気になるので、この点を不安材料にして軽視する手はある。抑えまで。

◎6 リリカルホワイト
3走前の新馬1着は、テン速く上がりの掛かった前傾ラップを中団から上がり2位に0.4秒差の最速上がりで差し切り。時計もまずまず。500kgを超える大柄な馬で、前2走は札幌・中山と小回りで結果を残せなかった後の東京変わりで妙味ある。

△7 ワンスインナムーン
長い長い新潟外回り直線を、ドスローの流れとは言え逃げ切れたのは、母父ヘクタープロテクターからのスタミナの補完があったからだろう。432kgと小柄ながら、大トビ・まずまず柔らかみのある走りからは東京コースで流れが速くなっても対応できる素養はある。非サンデー系で重たい血統面からキレ味に見劣る分はマイナスで、抑えまで。

△8 ブルーオリエント
前走の未勝利1着は、前傾ラップを差し切り。展開向いたし時計も平凡も、適正はあると見たい。

×9 レッドシルヴィ
ドスローの中山8F新馬戦1着の戦績は、今回コースには全くあてにならない戦績。それでも、直線で進路をこじ開けてきた勝負根性、ヴィクトワールピサ×ハイエストオナーのいかにも東京に合いそうな血統面から抑えておく。

消10 ペイシャフェリシタ
小回りでスピードを活かす形が合う。これまでの3戦からは、溜めても切れる脚を使えるタイプではなく、東京変わりは厳しくなりそう。

消11 ワンダフルラッシュ
スピードを活かした方が良いタイプで、長く脚を使える印象は無い。東京では厳しそう。
○12 ワンブレスアウェイ
前走の新馬1着は、ドスローの上がり勝負を中団から終始外を回って差し切り。エンジンが掛かってからの持続力、一定の瞬発力を示した。距離損を勘案すると着差以上に強い内容。流れが速くなり底力を求められた時にどうかという不安は残るが、適正面は問題ない。

消13 シトロン
スピードを活かした競馬が向き、決め手勝負では分が悪い。東京8Fは向かない。

△14 ビービーバーレル
前々走の未勝利勝ちは、あまりリンクするコースではない新潟8Fではあるが、中盤厳しい流れを自ら刻み、終いも上がり2位に0.4秒差の最速上がりで逃げ切った、持続力&底力は優秀。前走はあまりにも不可解な負け方で揉まれたのが悪かったか。今回は外枠でそれほど揉まれることはないので、巻き返しを期待。非サンデー系で瞬発力に心配な面を残す分、抑えまで。

消15 ウェーニーウィキー
前走の勝ちっぷりからは7Fベストの印象。同場とは言え、東京の7Fと8Fは別物なので、触手は動かない。


【4.買い目】
単勝:6(1点)
馬単:6→1,2,3,5,7,8,9,14(8点)
馬連:6-1,2,3,5,7,8,9,14(8点)
3連複:6-12-1,2,3,5,7,8,9,14(2頭軸、8点)
3連単:6→12→2,5,7,8,14(5点)











大混戦で買い目を絞れないが、妙味ある馬も結構いる。~'12ヴィクトリアマイル 予想~

東京8F
05 /13 2012
東京8Fは、クラスの壁が中盤2F(3~4角)に現れる。上がりもしっかり纏めることが要求されるので、クラスが上がるほど持続力と底力、それに直線長いコースらしく瞬発力も適度に求めれる総合力勝負となる。

続きを読む

~'12NHKマイルカップ 傾向分析~

東京8F
05 /06 2012
馬券を買う予定はありませんが、事前に分析していた過去傾向をアップします。

続きを読む

ジャイロ

ラップを主軸に競走馬の血統・体型・走法も勘案して適性を炙り出すスタイルで予想を展開しています。