fc2ブログ

'11-2-20東京9Rセントポーリア賞 予想

中央競馬回顧
02 /20 2011
ハナにこだわるタイプはおらず、折り合いを重視するこの時期の3歳戦ならスロー確定。


◎(13)ヴェルデグリーン
折り合いに難がなく、従順。上がり勝負でもモタつくところは今のところない。血統的には東京が合わないはずはなく、触手が動く。

○(11)リヴェレンテ
キンカメ産駒で、新馬での長く良い脚を使った持続力&瞬発力はいかにも東京向き。

▲(16)サクラフローレス
スピードがあるのでこの枠はそれほど悲観する必要はなさそう。新馬の内容からは東京の方が適正ありそう。


△(1)カピオラニパレス
内をロスなく立ち回り、イン差しできる器用さがあるので安定した力を発揮できる。

△(10)ミレニアルドリーム
反応の良さが際立つところは今のところはないので、現段階では直線長いコースの方が良さそう。今回は折り合いの技術を持つ騎手への乗り替わりで、更に切れが増す可能性がある。

×(7)グレートマッハ
デビュー戦で見せた瞬時のギアチェンジ、2戦目で見せたダートでの体たらく振りからは、芝の方に適正があり、最大の惑星馬。
スポンサーサイト



この馬場とラップならヨーロピアンの出番!~'11-2-19京都12R1000万下 予想~

中央競馬回顧
02 /19 2011
前に行く馬が多く、流れが締まるのは間違いない。
外回りでよりスタミナを問われる展開。


◎(3)ファミリズム
昇級戦ではあるが、厳しい流れとなるのはこの馬には好都合。外回りのハイペースはこの馬のスタミナ・芯のある末脚が最も嵌る舞台。格下の立場ではあるが、やれる材料は揃っており、重い印を打つ。

○(2)クリールトルネード
平坦で締まった流れはしめたもの。ただ、左回りの方がスムーズでその分だけ割引。

△(5)ジョーメテオ
流れが速くなりそうなのは折り合いに難のあるこの馬にとって好都合。それに、厳しい流れでスタミナが問われる展開は望むところ。
下見でチャカついており割引。

△(10)フレッドバローズ
折り合いに難のあるこの馬にとって、流れが締まるのは好都合。逆にそれはスタミナをより求められる展開になることでもあり、6F寄りの距離適正のこの馬には割引で、軽めの印で。

阪神JFに繋がるレースだったかは、誰もが気になるところ。~'10ファンタジーS 回顧~

中央競馬回顧
11 /12 2010
前回、この場でいつしたか思い出せないくらい、久々のレース回顧エントリ。
ただ、今後は気合入れて回顧にも力を入れていくつもり(。-∀-) ニヒ♪

続きを読む

急に、血統どおりの重厚馬の印象になったシャインorz~'10きさらぎ賞回顧~

中央競馬回顧
02 /16 2010
シャインの先行力と中京2歳Sでの瞬時の反応は、小回り向きと判断。
今後は、広いコースでキレ負けした後、小回り変わりで妙味あるときに買ってみたい。

続きを読む

上位2頭は今後の活躍が期待できそう。~'10日経新春杯回顧~

中央競馬回顧
01 /20 2010
名手らしからぬ競馬で、◎からの馬券が水泡に帰したレースを改めて回顧。。


続きを読む

勝ち馬は皐月賞よりもダービー向きの感。~'10シンザン記念回顧~

中央競馬回顧
01 /13 2010
馬券的に久々のクリーンヒットとなったレースを、気持ちよく回顧しておこう。


続きを読む

北村@シェーンヴァルトよ、いらんことしよって… ~中山金杯回顧~

中央競馬回顧
01 /07 2010
大捲りによって、サニーサンデーからの馬券が水泡に帰した中山金杯をしっかり回顧しておこう。。


続きを読む

阪神JF回顧

中央競馬回顧
12 /15 2009
来年の為にも、馬券が外れても腐らずしっかり回顧。


続きを読む

菊花賞回顧

中央競馬回顧
10 /27 2009
ま、またハナ差かよ。。
の、レースをしっかり回顧。

続きを読む

セントライト記念 回顧

中央競馬回顧
09 /23 2009
持続力を問われたという面では、本番にも直結しそうな見所あったレース。


続きを読む

新潟2歳S回顧

中央競馬回顧
09 /14 2009
1週遅れの回顧をば。

続きを読む

新潟記念回顧

中央競馬回顧
09 /02 2009
2,3着にノーマーク馬に走られ、お恥ずかしい予想となったレースをひっそり回顧。。


続きを読む

札幌記念回顧

中央競馬回顧
08 /25 2009
人気どころの狙い下げ方だけは、ばっちり嵌った感。。


続きを読む

クイーンS回顧

中央競馬回顧
08 /18 2009
超人気薄△→軸馬◎ で決まっておきながら、抑えですら拾えていない馬券下手っぷりに自己嫌悪orz
これを機会に、抑え馬券の買い方を見直そうっと。


続きを読む

関屋記念回顧

中央競馬回顧
08 /13 2009
新潟外回りの重賞クラスなら中盤締まった底力を問われる流れと想定するも真逆の展開となり、的外れの結果となった週末のレースをひっそり回顧…


続きを読む

小倉記念回顧

中央競馬回顧
08 /04 2009
16番人気△→◎で決まりながら、抑えでも馬券を拾えていない買い方をチト反省。
脚質を勘案すると◎→△の馬単としていた可能性が高く、結局当たってはいなかったと思うが。。


続きを読む

函館記念回顧

中央競馬回顧
07 /29 2009
例年通り、夏休みのウィークデイは地方競馬三昧で、昨日現地・本日在宅で連日の園田参戦^^
次のレースまでの空き時間を利用して先週末の回顧をば。


続きを読む

七夕賞回顧

中央競馬回顧
07 /16 2009
またも、ハナ差で払い戻しを受けられず。
今年は多いなぁ…

続きを読む

ラジオNIKKEI賞回顧

中央競馬回顧
07 /08 2009
外差し馬場での超前傾ラップを想定して、小回り適正の薄いエンジンの掛かりが遅い人気薄追込馬から大振りして見たが、流れが思いのほか落ち着いてあえなく撃沈orz
ひっそり回顧しておこう。


続きを読む

宝塚記念回顧

中央競馬回顧
06 /30 2009
本命馬は見せ場も作れず失速するわ、自信を持って消した人気馬には快勝されるわで、お恥ずかしい結果となった春競馬の総決算を謙虚に回顧。。


続きを読む

マーメイドS回顧

中央競馬回顧
06 /23 2009
勝ち馬を評価しながら、もう少し重い印を打ち切れなかったかと自己嫌悪orz


続きを読む

エプソムカップ回顧

中央競馬回顧
06 /16 2009
タラレバを言わせてもらえれば、3着と4着が逆なら25万超の払い戻しを受けれてたのに。。
直線、久しぶりに声が出たよ。あーーーあ~ぁorz


続きを読む

安田記念(G1)回顧

中央競馬回顧
06 /08 2009
安田記念の予想エントリ前振りで、ウオッカのアタマはないときっぱり言い切った赤っ恥ジャイロですorz
ウオッカの勝利に賞賛を込めてしっかり回顧しておこう。

続きを読む

オークス回顧

中央競馬回顧
05 /26 2009
ハナ差で5万数千円の払い戻しがパアになったオークスをしっかり回顧しておこう(ToT)

続きを読む

共同通信杯 回顧

中央競馬回顧
02 /08 2009
共同通信杯

12.4-11.5-11.7-12.2-12.6-12.0-11.6-11.6-11.7
(35.6-36.8-34.9=1.47.3)
テン速く中盤も例年に比べればそこそこ流れた中、上がりも纏めた好ラップで、好時計。


1着△ブレイクランアウト
最内をロスなく回ったとはいえ4角8番手から一気に抜け出した瞬発力&持続力は秀逸。

2着△トーセンジョーダン
3番手に位置取れたスピードは流石。ただ、勝ち馬には完全にキレ負けした印象でやはり小回り向き。

3着…トップカミング
前走マイル戦で先行できるスピードがあるはずも、今回はなかなか流れに乗れなかったのは連戦による使い詰めの影響か。そんな中でも、4角10番手から相手なりに差し込んできた瞬発力は評価できる。



参考になりましたら、クリックお願いしますm(__)m
今週の無料予想探し【競馬予想サーチ】

京成杯 回顧

中央競馬回顧
01 /18 2009
090118京成杯
12.1-11.5-12.6-12.6-13.2-12.6-12.6-11.7-11.6-12.2
(36.2-51.0-35.5=2.02.7)
中山10F戦としては珍しいテン速く中盤大きく緩んだ中弛みラップで、逃げ・番手と追込に向く流れ。勝ちタイムは馬場差を勘案すると昨年のマイネルチャールズ並。

1着△アーリーロブスト
先団で流れに乗り差しきったスピード&折り合いを評価も、流れが向いたのも事実。

2着○ナカヤマフェスタ
中団でやや折り合いを欠く場面を見せながら4角6番手から差し込んできた瞬発力は評価できる。この流れでは中途半端な位置取りで展開が向かなかったにしてはよく伸びており、東スポ杯勝ちは伊達ではなかった。

3着…モエレビクトリー
果敢にハナに立ちマイペースに持ち込んだ。流れがかなり向いた。

4着◎モンテトウルヌソル
今回は五分のスタート。4角10番手から差し込んできた瞬発力は優秀で、上がり勝負ならこの世代トップクラスの決め手がありそう。


個人的には、今回のスローを事前に察し類まれな瞬発力を有すモンテトウルヌソルが直線一気に差し込んでくることを想定し、この馬から複勝&3連複(ナカヤマフェスタとの2頭軸)勝負を賭けていただけに悶絶モノの首差4着。見立てがドンピシャだっただけにこのレースは取っておきたかったorz モンテはビジュアル的にも際立った脚を見せちゃったので次走以降は人気必至で妙味は下がるだろうし…返す返すもココでとっておきたかったなぁ(T T)




参考になりましたら、クリックお願いしますm(__)m
今週の無料予想探し【競馬予想サーチ】

シンザン記念 回顧

中央競馬回顧
01 /11 2009
12.5-11.0-11.6-12.1-12.2-12.6-11.5-11.8
(35.1-24.3-35.9=1.35.3)
テン速く中盤そこそこの前傾ラップ。特筆すべきは、4角→直線200mのラップが0.9秒上がっている点。道中締まった流れの中、この部分で急激なギアチェンジが必要でかなり過酷な資質を求められる展開。


1着△アントニオバローズ(3-3)
出遅れながら二の脚で速いテンを前に行けるスピード、締まった流れでしかも出遅れた分余計に脚を使った中での底力&瞬発力は秀逸の内容。距離延びてスピードがありすぎる点がどうかという面はあるが、この時点で超一流マイラーであることを証明した。

2着…ダブルウェッジ(5-4)
好スタートから流れに乗り、アントニオバローズと同様、締まった流れの中で見せた底力&瞬発力は秀逸。この馬もマイラーとしての資質は相当なもの。

10着◎モエレエキスパート(5-4)
流れに乗り4角で外を回り抜け出すかと思ったが、4角→直線200mのラップが0.9秒上がった部分で置かれてズルズル後退し、瞬発力不足を露呈した格好となった。血統的にも重厚な感じがするので、小回り中距離の消耗戦で見直してみたい感。




参考になりましたら、クリックお願いしますm(__)m
今週の無料予想探し【競馬予想サーチ】

デイリー杯2歳S回顧

中央競馬回顧
10 /19 2008
日曜夕方は、馬券が外れたりすると無気力状態に陥るので、今のうちに昨日のデイリー杯2歳Sの回顧をしておこう。

12.2-10.8-11.5-11.7-11.7-11.2-12.2-12.0
(34.5-23.4-35.4=1.33.3)
テン・中盤とも速い前傾ラップも上がりの掛かりすぎない好ラップ。


1着:△シェーンヴァルト (8-7)
4角7番手から内を回り差し込んできた底力は評価できる。ただ、やや流れが向いた印象。

2着:○ホッコータキオン (1-1)/0.0
この厳しい流れを自ら刻み粘りこんだ底力は秀逸。現時点ではこの世代を代表する底力上位馬であることは間違いない。

3着:…キングスレガリア (9-9)/0.1
内を回り4角9番手から差し込んだ底力はそれなりに評価できる。ただ、展開が向いて恵まれたのも事実。

4着:◎ピースピース (11-11)/0.3
外を回り差し込んできた底力&瞬発力は評価できる。上位馬に比べ外を回っての距離ロスがあってこの着差は悲観する内容ではない。個人的にはこの馬から馬券を買っていたので、人気薄で最内枠に入りながら外を回した騎乗に少々不満。3着馬のような立ち振る舞いを期待していただけに…。

5着:…アラシヲヨブオトコ (7-7)/0.5
デビュー戦で上がりだけの競馬をして勝ちあがってきた馬が、厳しい流れに戸惑って人気で飛ぶ典型的なパターン。馬券は当たらなかったが、このパターンは実証できて良かったよ。




参考になりましたら、クリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

スプリンターズS回顧

中央競馬回顧
10 /05 2008
スプリンターズS結果

良馬場で行われた近5年のテン3Fを並べると、'06年:32.8,'05年:32.9,'03年:33.3。これに比べて今年のテン3Fは33.6とG1とは思えないくらい緩んだ流れ。事前の予想ではハイペースを想定していただけに、この流れでは馬券は当たりようがなく。。


【展開予想回顧】
ウエスタンビーナス・エムオーウイナー・ビービーガルダンとハナにこだわりたい馬が揃ったし、スリープレスナイト・キンシャサノキセキと前で競馬をするタイプが外めの枠に入ったこともありポジション争いが激化し、テンはかなり速くなりそう。展開が向くのは差し・追込馬。
<<ウエスタンビーナス・エムオーウイナー・ビービーガルダンとハナにこだわりたい馬が集まったが、3頭の中で最も内のウエスタンビーナスが派手なアクションで何が何でもの構えにエムオー・ビービーが引く格好。ウエスタンビーナスがハナを切れば、この馬はそれほどスピードのある馬ではないのでテンが落ち着いたのも頷ける。この流れになると後ろの馬では間に合わない。


【各馬精査】
1,2着馬は前に行ける実力的に優っている馬で、この流れになれば当然の結果。4角でキンシャサノキセキがスリープレスナイトを被せにいったところを、被せきらないうちに抜けたスリープレスの力は着差以上に差があると感じた。

…③ビービーガルダン
3番手に控え競馬ができたのは収穫。流れが向いたとはいえ、このメンバーでこの結果は力をつけている。

△④スズカフェニックス
出遅れて、テンの緩い流れを4角10番手から外を回り差し込んできた瞬発力は秀逸で、ここ最近の悪いスタートと折り合いの課題はあるが、マイルCSではかなり有力な感。

◎⑦カノヤザクラ
スタート直後、恐れていた出遅れ。近2走のスタートの良さから、今回も巧くいって欲しいと祈るようにスタートを見ていたが…残念。。出遅れ癖のある馬が奇数枠で長く待たされ、懸念が的中してしまった。今回の流れではさすがにこの結果も仕方ない。


参考になりましたら、クリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

シリウスS回顧

中央競馬回顧
10 /05 2008
シリウスS結果


事前に予想していた展開と真逆の流れとなり、馬券は全く見当はずれの結果に。ここは、展開予想の修正からしておこう。

【展開予想回顧】
ハナを切るのはイイデケンシンか。それほどスピードのある馬でもないし1角までの距離の長い阪神10Fなら先行争いが激化することもなく、テンは落ち着きそう。
<<スピードがそれほどないと見ていたイイデケンシンが、想像以上にスピード不足であった点がまず誤算。その上、内のマイネルテセウスがスッとハナを主張し隊列が落ち着くと思いきや、遅れたイイデケンシンがムチを振るいながら何が何でもの構えでハナ争いが激化し、向正面に入りようやく流れが落ち着いた。結果的にテンが予想外に速くなった。

実力上位と思われるワンダースピード・ドラゴンファイヤーは中団で脚を溜めるタイプで、実力的に劣る先行勢は無理にラップを締めることをすることもなさそうなので中盤もそれほど厳しい流れにならないと見る。これであれば、展開が向くのは前の組。
<<前述のとおりテンがかなり速くなった上に、中盤もそこそこ流れた前傾ラップで、後ろの組に向く展開。


【各馬精査】
…①マイネルアワグラス
出遅れ癖のある馬ではあるが、五分のスタート。ただ、やはり出脚はつかずいつもどおり後方で脚を溜める。4角はかなり外めを回ったが、前々走の準OP(新潟9F/4着)で、テン・中盤ともかなり緩んだ上がりの速い流れを、大外を回り4角13番手からトップハンデで差し込んだ秀逸な決め手を持つ馬で、流れさえ向けばこのくらいやれる力はある。

△②ワンダースピード
飛び上がるようにスタートして出遅れ。これには腹をくくり中団で脚を溜め、4角は勝ち馬の内を回り一瞬で置き去りにする瞬発力を見せた。結果的に抜け出すのが早くなりすぎたのがアダとなり1頭になったところで気を抜いたか、最後の最後で勝ち馬の持続力に屈した。負けて強しの内容。

…④ラッキーブレイク
先団で流れに乗り、テン・中盤とも速い前傾ラップを4角4番手から粘りこんだ底力は秀逸。次走、要注意。

◎⑯プロヴィナージュ
元来スピードのある馬が、なかなか行けず。4角では手が動いていたように完全に息切れで、いかにも久々の競馬でシンガリ負け。こんな馬に◎を打って、お恥ずかしいorz



参考になりましたら、クリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

ジャイロ

ラップを主軸に競走馬の血統・体型・走法も勘案して適性を炙り出すスタイルで予想を展開しています。