fc2ブログ

阪神11R アーリントンカップ予想

中央競馬予想
03 /01 2008
↓よろしければ、クリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


先週は赤っ恥をかいたアマノジャク派(ヴァーミリアン@フェブラリーS)が、今週もポルトフィーノに赤っ恥をかかされるかが最大の争点となるレース。
私は当然、アマノジャク派w


【過去傾向分析/展開予想】
2007年 2月24日(土) 1回阪神1日 天候: 曇 馬場状態: 良
11R 第16回アーリントンカップ
3歳・オープン・G3(別定) (混)(特指) 芝・外 1600m 16頭立
①トーセンキャプテン 1.33.9 2人 (4-3) pci:50.6
②ローレルゲレイロ 1.33.9 1人 (4-3) pci:50.6
③マイネルレーニア 1.34.6 3人 (2-1) pci:45.0
12.6-11.4-11.5-11.5-11.9-11.3-11.5-12.2
(35.5-23.4-35.0=1.33.9)

阪神外回りコースで初めて行われた昨年は、中盤がかなり速い底力を問われる流れとなった。ただ、これまでの阪神8F外回りレースのペースは多種多様で、コースなりの決め打ちは難しい。それなら、定石どおり今回メンバーでのペースを想定する必要がある。

ハナを切るのは藤田@ダンツキッスイ。この男がハナを切ったときは誰も競りかけようとせず道中のペースは落ち着く。となれば、長い直線を意識して各馬とも脚を溜めるので上がりの速い瞬発力レースにとってみたい。


【前哨戦分析】
2008年 2月11日(祝) 1回東京4日 天候: 晴 馬場状態: 良
11R 第42回共同通信杯
3歳・オープン・G3(別定) (混)(特指) 芝 1800m 16頭立
①ショウナンアルバ 1.47.6 6人 (4-3-4) pci:49.9
②タケミカヅチ 1.47.7 5人 (11-9-9) pci:51.6
③マイネルスターリー 1.47.8 11人 (15-13-12) pci:53.3
⑦スマートファルコン 1.48.5 2人 (16-16-15) pci:52.8
⑩ノットアローン 1.48.6 7人 (11-9-9) pci:47.3

12.5-10.6-10.8-11.9-12.7-13.0-12.2-11.5-12.4
(33.9-37.6-36.1=1.47.6)
テンが猛烈に速く中盤は落ちついたが、テンが速い分上がりの掛かる底力を問われる流れ。
スマートファルコン…得意な流れで凡走。連戦の疲れがでたのかもしれない。調教を見る限り復調気配ではあるが、軽い瞬発力を問われる流れを経験したことが無くまた血統的にも苦手とするジャンルの気がしてならない。
ノットアローン…後述するテンが速く中盤もそこそこの中京2歳Sで底力を証明してはいるが、この流れでの惨敗は本質的にはデビュー2戦めの阪神8F外で新馬戦らしいドスローを最速上がり33.9で1頭だけ後方から差し込んできた瞬発力が、血統面からも武器なのかも。ならば、末を活かす藤岡佑乗り変わりで今回一変の可能性がありそう。

2008年 1月19日(土) 1回京都5日 天候: 晴 馬場状態: 良
6R
3歳・500万下(馬齢) (混)(特指) 芝 1600m 15頭立
①ヴェルザンディ 1.35.5 2人 (7-7) pci:50.5
②ルールプロスパー 1.35.7 9人 (2-2) pci:42.2
③ダノンゴーゴー 1.35.8 1人 (6-5) pci:48.3
④ダンツキッスイ 1.36.1 3人(1-1) pci:29.6
⑧フェイムロバリー 1.36.5 8人 (11-9) pci:46.5

12.4-11.0-11.0-11.6-11.6-12.1-12.5-13.3
(34.4-23.2-37.9=1.35.5)
テン・中盤とも速く上がりの掛かるダートレース並の消耗戦。
ルールプロスパー…この流れを番手から粘りこんだ底力は評価するも、今回の流れは真逆。
ダンツキッスイ…暴走気味にハナに立つ。前走、きっちりダートで結果を残しているとおり、気性的にもダートの方が合いそう。

2008年 1月13日(日) 1回京都4日 天候: 晴 馬場状態: 良
11R 第42回日刊スポーツ賞シンザン記念
3歳・オープン・G3(別定) (混)(特指) 芝・外 1600m 16頭立
①ドリームシグナル 1.35.4 1人 (14-15) pci:47.9
②ドリームガードナー 1.35.8 5人 (11-9) pci:43.9
③マヤノベンケイ 1.35.8 4人 (4-2) pci:38.2
⑤ミッキーチアフル 1.35.9 2人 (11-9) pci:43.4
12.1-10.7-11.3-12.1-12.2-11.9-12.3-12.8
(34.1-24.3-37.0=1.35.4)
テンが猛烈に速く中盤もそこそこで上がりの掛かる超前傾ラップ。
ドリームガードナー…追走に苦しんだ分、逆に流れが嵌る。この流れで差し込んだ底力は評価するも軽い瞬発力を問われる流れではどうか。
ミッキーチアフル…このレースを含め、底力を問われる流れを相手なりに走る馬。ただ、瞬発力レースの経験が無い分、今回は狙いづらい。

2007年12月15日(土) 3回中京5日 天候: 曇 馬場状態: 良
10R スポーツ報知杯中京2歳S
2歳・オープン(別定) (混)(特指) 芝 1800m 14頭立
①ホッカイカンティ 1.47.7 6人 (2-2-3-3) pci:53.1
②ノットアローン 1.48.0 2人 (1-1-1-1) pci:45.9
③オースミマーシャル 1.48.0 8人 (6-6-5-4) pci:53.8
⑥ダンツキッスイ 1.48.3 3人 (3-2-2-2) pci:48.7
12.4-11.2-11.9-11.7-12.0-12.7-12.1-11.8-11.9
(35.5-36.4-35.8=1.47.7)
テン速く中盤もそこそこの底力を問われる流れ。

2007年12月 9日(日) 5回中山4日 天候: 晴 馬場状態: 良
11R 第59回朝日杯フューチュリティS
2歳・オープン・G1(馬齢) (牡・牝)(混)(指定) 芝 1600m 16頭立
①ゴスホークケン 1.33.5 3人 (1-1-1) pci:45.6
②レッツゴーキリシマ 1.33.9 10人 (7-4-3) pci:46.0
③キャプテントゥーレ 1.33.9 4人 (3-2-2) pci:45.2
⑨エーシンフォワード 1.34.9 6人 (3-7-9) pci:42.8
⑪アポロドルチェ 1.35.0 2人 (9-10-8) pci:43.1
⑫ドリームガードナー 1.35.1 11人 (12-16-15) pci:46.4

12.3-11.1-11.3-11.6-12.0-11.9-11.3-12.0
(34.7-23.6-35.2=1.33.5)
テン速く、中盤もそこそこの前傾ラップなのに前が止まらず、結局、スプリント的なスピードが問われる結果となった印象。

2007年12月 9日(日) 5回阪神4日 天候: 晴 馬場状態: 良
7R
2歳・500万下(馬齢) (混)(特指) 芝 1400m 9頭立
①ラベ 1.22.3 2人 (9-9) pci:52.3
②ミッキーチアフル 1.22.4 1人 (3-4) pci:46.7
③デューン 1.22.4 4人 (3-2) pci:45.9
⑥フェイムロバリー 1.22.8 3人 (2-2) pci:43.3
12.5-11.1-11.5-11.7-11.7-11.6-12.2
(23.6-34.9-23.8=1.22.3)
7Fにしては落ち着いた流れ。

2007年11月10日(土) 5回東京3日 天候:小雨 馬場状態:稍重
11R 第43回京王杯2歳S
2歳・オープン・G2(馬齢) (混)(指定) 芝 1400m 15頭立
①アポロドルチェ 1.22.7 1人 (9-9) pci:51.2
②ドリームシグナル 1.23.0 12人 (9-10) pci:50.5
③レッツゴーキリシマ 1.23.0 4人 (1-2) pci:45.6
⑤ミッキーチアフル 1.23.2 3人 (8-6) pci:47.1
12.4-10.9-11.7-12.2-11.9-11.4-12.2
(23.3-35.8-23.6=1.22.7)
テン速く一貫したラップで、底力勝負。
アポロドルチェ…後のシンザン記念勝ち馬に先着した底力は評価できる。今回想定される瞬発力レースとなった、いちょうSでは共同通信杯2着馬にクビ差とそれなりの適応力を見せている。

2007年11月 3日(祝) 5回京都1日 天候: 晴 馬場状態: 良
7R
2歳・500万下(馬齢) (混)(特指) 芝 1400m 9頭立
①エーシンフォワード 1.23.0 2人 (2-2) pci:55.7
②マリエンベルク 1.23.1 1人 (7-4) pci:58.7
③サマーエタニティ 1.23.3 4人 (1-1) pci:52.5
④フェイムロバリー 1.23.3 5人 (9-8) pci:60.3
12.6-11.4-12.1-12.2-11.6-11.4-11.7
(24.0-35.9-23.1=1.23.0)
テン・中盤とも緩んだ瞬発力レース。
エーシンフォワード…この流れでも番手で折り合う。掛かるところが無いので、瞬発力レースでも脚を溜められ巧く立ち回れそう。

2007年10月 8日(祝) 4回京都3日 天候:小雨 馬場状態: 良
4R
2歳・新馬(馬齢) (混) 芝 1400m 8頭立
①エーシンフォワード 1.23.6 1人 (2-2) pci:53.5
②マックスバリハイ 1.23.9 5人 (1-1) pci:37.6
③マーブルファイブ 1.24.1 3人 (6-6) pci:55.3
④ディープスカイ 1.24.4 2人 (4-4) pci:52.1
12.6-11.0-11.6-11.6-12.1-12.3-12.4
(23.6-35.3-24.7=1.23.6)
中盤がそれなりに締まった底力を問われる流れ。


【結論】
◎ディープスカイ
前走、スローを出遅れながら差し込んできた瞬発力は秀逸。タキオン産駒で血統的にも上がり勝負はドンと来い。

○ノットアローン
デビュー2戦めの阪神8F外で新馬戦らしいドスローを最速上がり33.9で1頭だけ後方から差し込んできた瞬発力が、血統面からも武器なのかも。ならば、末を活かす藤岡佑乗り変わりで今回一変の可能性がありそう。

△エーシンフォワード、アポロドルチェ、オースミスパーク

×ドリームガードナー、ポルトフィーノ

馬連F:◎,○-◎,○,△,×(11点)
ワイドF:◎,○-◎,○,△(7点) 的中!!◎-△47.1倍
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

◎ミッキーチアフル アーリントンC(2008年)【血統フェスティバル】予想

【アーリントンC】の予想。出走馬・過去5年の1~3着馬の血統を掲載。

アーリントンC/韓国馬事会杯 他 予想

◎オースミスパーク 【アーリントンC】 10月京都の新馬戦がレーヴダムールに0.2差3着。ただ、差されたこの馬自身も最後まで伸びて4着以下には5馬身差。直後にG1で2着する勝ち馬を含めて、これは上位3頭の力が抜けているという競馬。ソエを気にしながら楽勝し...

ジャイロ

ラップを主軸に競走馬の血統・体型・走法も勘案して適性を炙り出すスタイルで予想を展開しています。