船橋11R フレンドリーレイン特別B2 B3予想
南関競馬予想
↓よろしければ、クリックお願いしますm(__)m

今日は有給休暇取得で、南関を打つ。
毎日馬券を買えるんだから、ほんと良い時代になりましたね~(。-∀-) ニヒ♪
【展開予想】
頭数が集まり、人気馬に前々で勝負するタイプが揃った。激しい捲りあいとなりそうでワンテンポ仕掛けを遅らせられる差し馬に流れが向きそう。これに捲りあいを制すことが可能な底力上位の先行馬の組み合わせで馬券を組み立てたい。
【前哨戦分析】
2008年2月8日 (金) 船橋 第12競走 ダート 1600m (左) 天候:晴 馬場:重
B3二
①2枠2番 ベルモントオメガ 1:38:8 (4-4-4-3) 1人 pci:42.8
②6枠10番 ライジングウェーブ 1:39:1 (3-3-3-2) 3人 pci:39.0
③4枠6番 ヤマタカボウシ 1:39:1 (8-7-6-5) 5人 pci:43.2
11.9-11.7-11.3-12.4-11.9-12.5-13.3-13.8
(34.9-24.3-39.6=1:38:8)
テンが猛烈に速く中盤も速い前傾ラップ。
ライジングウェーブ…4角で先頭に並びかけるきつい競馬で0.3秒差は、かなり強い競馬。
2008年2月7日 (木) 船橋 第11競走 ダート 1600m (左) 天候:晴 馬場:不良
中央競馬交流
フレンドリービット特別B2 B3選抜馬中央競馬会所属馬
①6枠6番 ノムラサッカーオー 1:39:2 (7-8-8-4) 2人 pci:43.8
②5枠5番 エーピーレジェンド 1:39:7 (4-4-2-2) 7人 pci:41.1
③6枠7番 ボーナスフィーバー 1:39:8 (6-6-7-5) 1人 pci:41.6
④1枠1番 キャプテンシーオー 1:39:8 (9-9-9-7) 4人 pci:42.4
⑥2枠2番 マスラタケヲ 1:40:0 8人 (11-11-11-9) pci:44.6
11.9-11.4-12.0-12.2-12.3-13.1-13.1-13.2
(35.3-24.5-39.4=1:39:2)
テンが猛烈に速く中盤も速い前傾ラップ。
エーピーレジェンド…4角2番手と前傾ラップを早めに進出し、かなりきつい競馬で2着は立派。
2008年2月6日 (水) 船橋 第10競走 ダート 1800m (左) 天候:雪 馬場:不良
中央競馬交流
フレンドリーサドル特別B2 B3選抜馬中央競馬会所属馬
①5枠7番 サンダーオブハード 1:51:5 (9-9-11-11) 7人 pci:44.8
②6枠9番 マイネルマルス 1:51:6 (5-4-4-3) 12人 pci:41.6
③4枠4番 チノハテマデモ 1:51:6 (2-2-2-2) 8人 pci:40.9
⑤5枠6番 コウヨウウェーブ 1:52:2 (4-5-5-6) 10人 pci:41.7
⑥8枠13番 リスティアプロトス 1:52:2 (7-6-6-5) 3人 pci:41.7
⑧6枠8番 ロングウェーブ 1:52:7 (10-11-12-10) 1人 pci:41.9
11.6-11.0-12.4-12.4-12.4-12.2-12.8-13.1-13.6
(35.0-37.0-39.5=1:51:5)
テン・中盤とも速い前傾ラップ。
2008年1月7日 (月) 船橋 第10競走 ダート 1600m (左) 天候:曇 馬場:良
白富士(しらふじ)盃B2二
①7枠8番 ブラックサーボ 1:41:0 (2-2-2-1) 1人 pci:47.4
②7枠9番 グローリーソング 1:41:7 (3-3-3-3) 4人 pci:46.5
③8枠10番 ロングウェーブ 1:42:1 (7-4-6-4) 3人 pci:46.3
④2枠2番 キャプテンシーオー 1:42:5 (1-1-1-2) 2人 pci:43.0
12.3-12.2-12.9-12.6-12.3-12.5-13.0-13.2
(37.4-24.9-38.7=1:41:0)
コースなりの一貫した流れ。
【結論】
ベルモント・ライジング・エーピーの先行3強の取捨がひとつのポイント。前走直接対決のベルモントとライジングは、流れが相当きつく0.3秒差で負けたライジングの方に実は強さを感じる。この3強勢で唯一17を克服しているし、叩き2戦目で反動がなければ最上位とみる。というわけで、先行3強からはライジングをチョイスし、残り2頭を潰したところに漁夫の利的に差し馬が台頭する展開を想定。
◎ライジングウェーブ
×ロングウェーブ、キャプテンシーオー、エチケイタイガー
馬連:◎-×(3点)
3連単M:◎→×(18点)

今日は有給休暇取得で、南関を打つ。
毎日馬券を買えるんだから、ほんと良い時代になりましたね~(。-∀-) ニヒ♪
【展開予想】
頭数が集まり、人気馬に前々で勝負するタイプが揃った。激しい捲りあいとなりそうでワンテンポ仕掛けを遅らせられる差し馬に流れが向きそう。これに捲りあいを制すことが可能な底力上位の先行馬の組み合わせで馬券を組み立てたい。
【前哨戦分析】
2008年2月8日 (金) 船橋 第12競走 ダート 1600m (左) 天候:晴 馬場:重
B3二
①2枠2番 ベルモントオメガ 1:38:8 (4-4-4-3) 1人 pci:42.8
②6枠10番 ライジングウェーブ 1:39:1 (3-3-3-2) 3人 pci:39.0
③4枠6番 ヤマタカボウシ 1:39:1 (8-7-6-5) 5人 pci:43.2
11.9-11.7-11.3-12.4-11.9-12.5-13.3-13.8
(34.9-24.3-39.6=1:38:8)
テンが猛烈に速く中盤も速い前傾ラップ。
ライジングウェーブ…4角で先頭に並びかけるきつい競馬で0.3秒差は、かなり強い競馬。
2008年2月7日 (木) 船橋 第11競走 ダート 1600m (左) 天候:晴 馬場:不良
中央競馬交流
フレンドリービット特別B2 B3選抜馬中央競馬会所属馬
①6枠6番 ノムラサッカーオー 1:39:2 (7-8-8-4) 2人 pci:43.8
②5枠5番 エーピーレジェンド 1:39:7 (4-4-2-2) 7人 pci:41.1
③6枠7番 ボーナスフィーバー 1:39:8 (6-6-7-5) 1人 pci:41.6
④1枠1番 キャプテンシーオー 1:39:8 (9-9-9-7) 4人 pci:42.4
⑥2枠2番 マスラタケヲ 1:40:0 8人 (11-11-11-9) pci:44.6
11.9-11.4-12.0-12.2-12.3-13.1-13.1-13.2
(35.3-24.5-39.4=1:39:2)
テンが猛烈に速く中盤も速い前傾ラップ。
エーピーレジェンド…4角2番手と前傾ラップを早めに進出し、かなりきつい競馬で2着は立派。
2008年2月6日 (水) 船橋 第10競走 ダート 1800m (左) 天候:雪 馬場:不良
中央競馬交流
フレンドリーサドル特別B2 B3選抜馬中央競馬会所属馬
①5枠7番 サンダーオブハード 1:51:5 (9-9-11-11) 7人 pci:44.8
②6枠9番 マイネルマルス 1:51:6 (5-4-4-3) 12人 pci:41.6
③4枠4番 チノハテマデモ 1:51:6 (2-2-2-2) 8人 pci:40.9
⑤5枠6番 コウヨウウェーブ 1:52:2 (4-5-5-6) 10人 pci:41.7
⑥8枠13番 リスティアプロトス 1:52:2 (7-6-6-5) 3人 pci:41.7
⑧6枠8番 ロングウェーブ 1:52:7 (10-11-12-10) 1人 pci:41.9
11.6-11.0-12.4-12.4-12.4-12.2-12.8-13.1-13.6
(35.0-37.0-39.5=1:51:5)
テン・中盤とも速い前傾ラップ。
2008年1月7日 (月) 船橋 第10競走 ダート 1600m (左) 天候:曇 馬場:良
白富士(しらふじ)盃B2二
①7枠8番 ブラックサーボ 1:41:0 (2-2-2-1) 1人 pci:47.4
②7枠9番 グローリーソング 1:41:7 (3-3-3-3) 4人 pci:46.5
③8枠10番 ロングウェーブ 1:42:1 (7-4-6-4) 3人 pci:46.3
④2枠2番 キャプテンシーオー 1:42:5 (1-1-1-2) 2人 pci:43.0
12.3-12.2-12.9-12.6-12.3-12.5-13.0-13.2
(37.4-24.9-38.7=1:41:0)
コースなりの一貫した流れ。
【結論】
ベルモント・ライジング・エーピーの先行3強の取捨がひとつのポイント。前走直接対決のベルモントとライジングは、流れが相当きつく0.3秒差で負けたライジングの方に実は強さを感じる。この3強勢で唯一17を克服しているし、叩き2戦目で反動がなければ最上位とみる。というわけで、先行3強からはライジングをチョイスし、残り2頭を潰したところに漁夫の利的に差し馬が台頭する展開を想定。
◎ライジングウェーブ
×ロングウェーブ、キャプテンシーオー、エチケイタイガー
馬連:◎-×(3点)
3連単M:◎→×(18点)
スポンサーサイト
コメント