5/25(日)東京11R オークス(Jpn1)予想
前哨戦分析
↓よろしければ、クリックお願いしますm(__)m

予想に当たっての過去傾向分析は、こちらとこちら。
【展開予想】
ヨシトミJ@カレイジャスミンがハナに立てば、競りかけてくる馬はおらずテンは落ち着きそう。ただ、カレイジャスミン自身は切れ味勝負に持ち込みたくないし、前出のとおりSS産駒なきオークスは底力を問われる流れになる傾向になるし、雨模様の馬場も手伝って上がりの勝負とはならない。狙いは中盤から一貫した流れを乗り切れる持続力に長けた馬。
【前哨戦分析】
重要ステップを以下にフォーカス。
5/4スイートピーS(東京9F)
'07良:35.1-37.2-34.8=1.47.1
'06良:35.8-37.5-35.1=1.48.4
'05良:35.7-35.9-35.4=1.47.0
'04良:34.7-35.4-36.4=1.46.5
'03良:35.3-36.7-35.1=1.47.1
'08良:35.5-38.3-34.5=1.48.3
(12.6-11.2-11.7-12.9-12.9-12.5-11.5-11.2-11.8)
テンがそこそこも中盤かなり緩んだ流れで、逃げ・番手と追込が決まる瞬発戦。
究極の決め手比べとなったレースであるが、今回の流れ&馬場ではこれほどの脚は使えず、直結するレースとは言えない。
4/27フローラS(東京10F)
'07良:36.4-48.9-35.5=2.00.8
'06良:37.1-49.1-35.5=2.01.7
'05良:36.4-50.7-34.7=2.01.8
'04良:36.5-49.9-34.7=2.01.1
'03良:34.9-49.9-35.8=2.00.6
'08良:36.1-49.3-35.1= 2.00.5
(12.7-11.7-11.7-12.3-12.7-12.2-12.1-11.3-11.3-12.5)
テンがやや速くなった分、中盤ひと息つき、上がり4F(4角)→3F(直線)での瞬発力が明暗を分ける結果に。
レッドアゲート…一瞬の末脚で2着馬を置き去りにした瞬発力は秀逸。12Fへの延長でも楽に追走しつつ決め手を活かす父譲りのレース振りを期待できそう。
カレイジャスミン…ハナを切って中盤やや緩めすぎた分、勝ち馬の瞬発力を活かす流れにしてしまった印象。今回、ヨシトミJ乗り変わりでこのあたりを改善できる可能性は十分にあり、位置取りのアドバンテージで一発あっておかしくない。
4/13忘れな草賞(阪神10F)
'07良:36.5-49.6-35.2=2.01.3
'08良:35.4-49.2-37.6=2.02.2
(12.6-10.7-12.1-12.4-12.2-12.3-12.3-12.3-12.5-12.8)
テンが猛烈に速く、中盤もそこそこ速い前傾ラップ。ただ、時計はイマイチ。
ムードインディゴ・・・厳しい流れを4角5番手から抜け出してきた底力は立派。流れが向けばそこそこやれそう。
4/13桜花賞(阪神8F)
'07良:35.7-24.1-33.9=1.33.7
'08良:34.6-23.9-35.9=1.34.4
(12.4-10.9-11.3-11.8-12.1-11.7-11.6-12.6)
テンが猛烈に速く中盤もそこそこの前傾ラップ。
レジネッタ…流れがドンピシャに向き恵まれたし、この距離でも掛かり気味だったので距離延長には一抹の不安。
エフティマイア…大外枠から流れに乗り、前に厳しい流れを4角6番手から粘りこんだ底力は立派。血統的には短距離向きだしスピードに勝ったタイプで距離延長が向くとは思えないが、去年のローブデコルテの例もあるし距離不安で人気が落ちるようなら期待値は高まりそう。
ソーマジック…直線少し窮屈になる場面がありながら良く差し込んできた。距離伸びてもやれそう。
ハートオブクィーン…仕掛けて前に行き、ロス無く回ってきた。スピードを活かした結果であり、距離延長は全く向かない。
リトルアマポーラ…出遅れから反応も鈍く、良く追い込んできたが5着がやっと。今回大外枠で距離損が心配だし、人気面から押さえまで。
マイネレーツェル…行くところ行くところ前が空いてスムーズな競馬で、うまくいった印象。ユタカ乗り変わりで妙味は薄い。
トールポピー…能力の説明は言うまでもないが、桜花賞がギリギリの仕上げで今回上積みはとても見込めない。状態面で不安。
オディール…スピードに勝ったタイプで距離延長が合うとは思えない。
3/22フラワーC(中山9F)
'07良:36.4-37.3-35.9=1.49.6
'06良:35.5-36.2-37.2=1.48.9
'05良:37.4-37.0-34.6= 1.49.0
'04重:37.1-37.2-36.6=1.50.9
'03良:36.4-35.8-37.3=1.49.5
'08良:37.8-35.6-36.1=1.49.5
(12.8-12.0-13.0-11.9-11.7-12.0-12.0-11.8-12.3)
テンはかなり緩んだが中盤が過去6年で最も締まった持続力を問われる流れ。
ブラックエンブレム…差し馬が台頭したように前の馬には厳しい持続力勝負を自ら刻み粘りこんだ底力は相当なもの。
3/15アネモネS
'07良:35.8-25.1-34.9=1.35.8
'06良:35.9-23.6-35.6=1.35.1
'05良:34.5-24.9-36.1=1.35.5
'04良:35.1-24.9-34.7=1.34.7
'03良:34.7-23.5-36.4=1.34.6
'08稍:35.3-24.0-36.7=1.36.0
(12.5-11.2-11.6-11.9-12.1-12.1-11.8-12.8)
テン速く中盤も締まった前傾ラップ。
シャランジュ…4角10番手から流れが相当向いたのは確かだが、この流れで差し込めた底力があるならヒモ候補に一考。
3/8チューリップ賞
'07良:35.4-24.4-33.9=1.33.7
'08良:36.1-25.2-34.5=1.35.8
(12.6-11.2-12.3-12.6-12.6-12.0-10.7-11.8)
テン・中盤とも緩んだ上がりの競馬。
2/23クイーンC
'07良:35.1-24.3-35.1=1.34.5
'06良:36.0-24.9-34.7=1.35.6
'05重:36.1-24.8-37.2=1.38.1
'04良:34.1-23.9-36.3=1.34.3
'08良:35.3-24.9-35.3=1.35.5
(12.6-11.0-11.7-12.3-12.6-11.4-11.7-12.2)
中盤やや緩み上がりの速い競馬。
リトルアマポーラ・ライムキャンディ…東京コースで瞬発力を見せた点は評価できる。
【結論】
◎カレイジャスミン
○ブラックエンブレム
▲レッドアゲート
×シャランジュ、アロマキャンドル、ムードインディゴ、エフティマイア、ライムキャンディ、ソーマジック、リトルアマポーラ
<本線>馬連B:◎,○,▲(3点)
<色気>3連複F:◎,○,▲-◎,○,▲-◎,○,▲,×(22点)
<抑え>ワイドB:◎,○,▲(3点)

予想に当たっての過去傾向分析は、こちらとこちら。
【展開予想】
ヨシトミJ@カレイジャスミンがハナに立てば、競りかけてくる馬はおらずテンは落ち着きそう。ただ、カレイジャスミン自身は切れ味勝負に持ち込みたくないし、前出のとおりSS産駒なきオークスは底力を問われる流れになる傾向になるし、雨模様の馬場も手伝って上がりの勝負とはならない。狙いは中盤から一貫した流れを乗り切れる持続力に長けた馬。
【前哨戦分析】
重要ステップを以下にフォーカス。
5/4スイートピーS(東京9F)
'07良:35.1-37.2-34.8=1.47.1
'06良:35.8-37.5-35.1=1.48.4
'05良:35.7-35.9-35.4=1.47.0
'04良:34.7-35.4-36.4=1.46.5
'03良:35.3-36.7-35.1=1.47.1
'08良:35.5-38.3-34.5=1.48.3
(12.6-11.2-11.7-12.9-12.9-12.5-11.5-11.2-11.8)
テンがそこそこも中盤かなり緩んだ流れで、逃げ・番手と追込が決まる瞬発戦。
究極の決め手比べとなったレースであるが、今回の流れ&馬場ではこれほどの脚は使えず、直結するレースとは言えない。
4/27フローラS(東京10F)
'07良:36.4-48.9-35.5=2.00.8
'06良:37.1-49.1-35.5=2.01.7
'05良:36.4-50.7-34.7=2.01.8
'04良:36.5-49.9-34.7=2.01.1
'03良:34.9-49.9-35.8=2.00.6
'08良:36.1-49.3-35.1= 2.00.5
(12.7-11.7-11.7-12.3-12.7-12.2-12.1-11.3-11.3-12.5)
テンがやや速くなった分、中盤ひと息つき、上がり4F(4角)→3F(直線)での瞬発力が明暗を分ける結果に。
レッドアゲート…一瞬の末脚で2着馬を置き去りにした瞬発力は秀逸。12Fへの延長でも楽に追走しつつ決め手を活かす父譲りのレース振りを期待できそう。
カレイジャスミン…ハナを切って中盤やや緩めすぎた分、勝ち馬の瞬発力を活かす流れにしてしまった印象。今回、ヨシトミJ乗り変わりでこのあたりを改善できる可能性は十分にあり、位置取りのアドバンテージで一発あっておかしくない。
4/13忘れな草賞(阪神10F)
'07良:36.5-49.6-35.2=2.01.3
'08良:35.4-49.2-37.6=2.02.2
(12.6-10.7-12.1-12.4-12.2-12.3-12.3-12.3-12.5-12.8)
テンが猛烈に速く、中盤もそこそこ速い前傾ラップ。ただ、時計はイマイチ。
ムードインディゴ・・・厳しい流れを4角5番手から抜け出してきた底力は立派。流れが向けばそこそこやれそう。
4/13桜花賞(阪神8F)
'07良:35.7-24.1-33.9=1.33.7
'08良:34.6-23.9-35.9=1.34.4
(12.4-10.9-11.3-11.8-12.1-11.7-11.6-12.6)
テンが猛烈に速く中盤もそこそこの前傾ラップ。
レジネッタ…流れがドンピシャに向き恵まれたし、この距離でも掛かり気味だったので距離延長には一抹の不安。
エフティマイア…大外枠から流れに乗り、前に厳しい流れを4角6番手から粘りこんだ底力は立派。血統的には短距離向きだしスピードに勝ったタイプで距離延長が向くとは思えないが、去年のローブデコルテの例もあるし距離不安で人気が落ちるようなら期待値は高まりそう。
ソーマジック…直線少し窮屈になる場面がありながら良く差し込んできた。距離伸びてもやれそう。
ハートオブクィーン…仕掛けて前に行き、ロス無く回ってきた。スピードを活かした結果であり、距離延長は全く向かない。
リトルアマポーラ…出遅れから反応も鈍く、良く追い込んできたが5着がやっと。今回大外枠で距離損が心配だし、人気面から押さえまで。
マイネレーツェル…行くところ行くところ前が空いてスムーズな競馬で、うまくいった印象。ユタカ乗り変わりで妙味は薄い。
トールポピー…能力の説明は言うまでもないが、桜花賞がギリギリの仕上げで今回上積みはとても見込めない。状態面で不安。
オディール…スピードに勝ったタイプで距離延長が合うとは思えない。
3/22フラワーC(中山9F)
'07良:36.4-37.3-35.9=1.49.6
'06良:35.5-36.2-37.2=1.48.9
'05良:37.4-37.0-34.6= 1.49.0
'04重:37.1-37.2-36.6=1.50.9
'03良:36.4-35.8-37.3=1.49.5
'08良:37.8-35.6-36.1=1.49.5
(12.8-12.0-13.0-11.9-11.7-12.0-12.0-11.8-12.3)
テンはかなり緩んだが中盤が過去6年で最も締まった持続力を問われる流れ。
ブラックエンブレム…差し馬が台頭したように前の馬には厳しい持続力勝負を自ら刻み粘りこんだ底力は相当なもの。
3/15アネモネS
'07良:35.8-25.1-34.9=1.35.8
'06良:35.9-23.6-35.6=1.35.1
'05良:34.5-24.9-36.1=1.35.5
'04良:35.1-24.9-34.7=1.34.7
'03良:34.7-23.5-36.4=1.34.6
'08稍:35.3-24.0-36.7=1.36.0
(12.5-11.2-11.6-11.9-12.1-12.1-11.8-12.8)
テン速く中盤も締まった前傾ラップ。
シャランジュ…4角10番手から流れが相当向いたのは確かだが、この流れで差し込めた底力があるならヒモ候補に一考。
3/8チューリップ賞
'07良:35.4-24.4-33.9=1.33.7
'08良:36.1-25.2-34.5=1.35.8
(12.6-11.2-12.3-12.6-12.6-12.0-10.7-11.8)
テン・中盤とも緩んだ上がりの競馬。
2/23クイーンC
'07良:35.1-24.3-35.1=1.34.5
'06良:36.0-24.9-34.7=1.35.6
'05重:36.1-24.8-37.2=1.38.1
'04良:34.1-23.9-36.3=1.34.3
'08良:35.3-24.9-35.3=1.35.5
(12.6-11.0-11.7-12.3-12.6-11.4-11.7-12.2)
中盤やや緩み上がりの速い競馬。
リトルアマポーラ・ライムキャンディ…東京コースで瞬発力を見せた点は評価できる。
【結論】
◎カレイジャスミン
○ブラックエンブレム
▲レッドアゲート
×シャランジュ、アロマキャンドル、ムードインディゴ、エフティマイア、ライムキャンディ、ソーマジック、リトルアマポーラ
<本線>馬連B:◎,○,▲(3点)
<色気>3連複F:◎,○,▲-◎,○,▲-◎,○,▲,×(22点)
<抑え>ワイドB:◎,○,▲(3点)
スポンサーサイト
コメント