fc2ブログ

人気馬に死角十分で、高配含み。~'10京都牝馬S予想~

中央競馬予想
01 /31 2010
こねくり回さず、普通に予想しても、人気馬2頭に重い印を打てない。
妙味ある一戦!!

【過去傾向分析】
'10京都牝馬S

・スタート後、最初のコーナーまでの距離が長く、最後の直線も長いコースなので、各馬ともゆったり入り、テンが過剰に速くなることはない。その分、3歳限定戦のシンザン記念とは異なり、3角坂の下りに当たる4F⇒5Fでラップが各年とも上がっており、持続力を問われる。

・全体の脚質で見ると、先行馬が人気よりも走っている。4人気以下からの3着内好走馬で見ると、前傾ラップで前崩れの展開となった'09を除き、先行・差しが台頭しており、流れに乗れるスピードは必須。ただし、3角下りからのロングスパート戦であることと、連続開催2回目で差しが決まる馬場に変わっていることも影響して、逃げ馬にはかなり厳しく、食い込むには相当な持続力が必要となる。
'10京都牝馬S脚質



【展開想定】
スピードのあるショウナンラノビアが前を引っ張り、中盤からはキレ味勝負に持ち込みたくないザレマが早めに動きだしそう。こうなれば、受けに回って流れに乗る差し馬に展開が最も向きそう。



【前哨戦分析】
10/01/05 京都金杯(G3) 京都芝8F・良 時計水準:2位/過去6年
<低速(+1.0)>34.2-24.0-35.9=1.34.1/1.34.5
テンが猛烈に速く、中盤もそこそこ流れ、上がりの掛かった前傾ラップ。差し有利の展開。

09/12/20 阪神カップ(G2) 阪神芝7F・良 時計水準:2位/過去4年
<標準>22.7-33.6-24.1=1.20.4/1.21.2
テン・中盤ともかなり速い前傾ラップ。追込有利の展開。

09/12/19 愛知杯(G3) 中京芝10F・良 時計水準:6位/過去6年
<高速(-0.4)>35.6-49.1-34.7=1.59.7/1.57.9
テン・中盤とも緩み、上がりの速い流れ。馬場も速く、前残りの展開。

09/11/22 マイルCS(G1) 京都芝8F・良 時計水準:5位/過去6年
<高速(-0.3)>34.8-23.9-34.5=1.33.2/1.33.2
例年のこの舞台と比べると、テン・中盤とも緩い流れ。前の組が有利の展開。

09/11/15 エリザベス女王杯(G1) 京都芝11F・良 時計水準:5位/過去6年
<標準>36.0-36.7-24.1-36.8=2.13.6/2.13.3
大逃げの形となった逃げ・番手の刻んだラップは、第2ブロック・第3ブロックともに速くなり、上がりの掛かった前傾ラップ。呑気に構えた3番手以降は上がりだけの競馬の超スロー。

09/10/31 スワンS(G2) 京都芝7F・良 時計水準:6位/過去6年
<高速(-0.9)>23.2-34.0-23.1=1.20.3/1.20.3
例年に比べるとテン・中盤とも緩み、上がりの速い流れ。時計も速く、前有利の展開。

09/10/24 富士S(G3) 東京芝8F・良 時計水準:6位/過去6年
<高速(-1.0)>34.4-23.9-35.0=1.33.3/1.32.4
テンやや速いにしても、中盤緩んだ流れ。その割に上がりの掛かり過ぎた凡ラップ。上がりが掛かったことにより、差し馬が台頭できる展開。

09/10/18 府中牝馬S(G3) 東京芝9F・良 時計水準:2位/過去6年
<高速(-1.4)>34.6-35.4-34.6=1.44.6/1.45.2
馬場差を勘案するとテン・中盤とも過去6年で最も速くなった前傾ラップも、その割に上がりも止まらなかった好ラップ。前の組にはかなりきつく追込有利の展開。

09/10/18 秋華賞(G1) 京都芝10F・良 時計水準:2位/過去6年
<高速(-0.6)>34.0-49.0-35.2=1.58.2/1.59.2
テン猛烈に速い分、中盤緩んだ流れ。テンの速さは強烈で後ろの組が有利な展開。

09/09/20 ローズS(G2) 阪神芝9F・良 時計水準:1位/過去3年
<高速(-1.2)>34.5-35.0-35.2=1.44.7/1.45.9
テン・中盤ともかなり速い前傾ラップも、上がりも踏みとどまった好ラップ&好時計。開幕高速馬場とは言え、ここまで速くなると後ろの組が有利な展開。

09/09/13 京成杯AH(G3) 中山芝8F・良 時計水準:5位/過去7年
<高速(-1.5)>34.1-22.7-35.3=1.32.1/1.32.0
テンやや速く中盤そこそこで、上がりの掛かった前傾ラップ。差し有利であることは確かも、かなりの高速馬場で内を通らないと勝負にならない展開。

09/09/12 朝日CC(G3) 阪神芝10F・稍 時計水準:2位/過去5年
<標準>35.6-49.9-34.5=2.00.0/2.00.4
テン速く中盤大きく緩み、上がりの速い中弛みの流れ。7F→8Fにあたる3~4角でラップが0.6秒上がっており、ここからギアチェンジできたかが鍵。雨の影響で馬場は標準程度の時計の出方で、スパイラルコーナーで加速できる分、外を回った方がスピードに乗れた。差し有利の展開。

09/08/16 クイーンS(G3) 札幌芝10F・良 時計水準:5位/過去7年
<高速(-0.1)>35.5-36.8-35.9=1.48.2/1.47.9
例年に比べるとテン速い分、中盤緩んだ。やや上がりの掛かり過ぎた印象で、過去と比較しても平凡な時計。馬場は内外互角で、緩んだ中盤で馬群が固まり、そこから上がりの掛かった分、差し馬に有利な展開。

09/08/02 小倉記念(G3) 小倉芝10F・良 時計水準:5位/過去7年
<高速(-0.2)>34.7-47.8-35.8=1.58.3/1.57.9
中盤締まった流れも、上がりがやや掛かり過ぎた印象の凡ラップ。上がりが掛かったことと、前日からの外差し馬場の影響で差し・追込に向く展開。

09/07/26 函館記念(G3) 札幌芝10F・良 時計水準:6位/過去8年
<高速(-0.3)>36.1-49.0-35.5=2.00.6/1.59.7
テン緩く、中盤もこのクラスにしては速くならなかった割に上がりの掛かり過ぎた感の凡ラップ。前の組が有利な展開も、上がりが掛かった分、差し馬に間に合った。

09/06/21 マーメイドS(G3) 阪神芝10F・良 時計水準:4位/過去6年
<高速(-0.4)>35.7-48.8-35.7=2.00.2/1.59.7
未明に雨が降ったが、前日の高速馬場の影響は強く、平均より速い馬場。テンこそ例年並に速くなったが、早めに動くと見ていたザレマが行き脚がつかず中団での競馬になり、また番手以降も折り合いに専念したことにより中盤はかなり緩み、平均に比べれば上がりは掛かっているものの、このレースの過去と比べると上がりがやや速い流れ。馬場&ペースは逃げ馬に完璧に味方した印象。

09/06/14 エプソムC(G3) 東京芝9F・良 時計水準:1位/過去7年
<低速(+0.4)>34.8-36.0-34.7=1.45.5/1.47.0
テンかなり速く中盤もそこそこの前傾ラップの割に上がりも纏めた好ラップ。馬場差を勘案すると、過去6年と比べても最も優秀な勝ち時計。前傾ラップで底力が測られたのはもちろん、4角→直線入口にあたる6F→7Fで東京コースらしく0.6秒ラップが上がっているように、きつい流れの中でもきっちり瞬発力を求められた総合力勝負となった。展開的には差し馬に有利。

09/05/17 ヴィクトリアマイル(G1) 東京芝8F・良 時計水準:1位/過去4年
<標準>34.7-23.9-33.8=1.32.4/1.33.4
テン速く中盤やや緩み上がりの速い流れ。Bコース変わり1週目でもあり、内の馬場がかなり良く後方からの馬には厳しいトラックバイアス。馬場差を勘案した勝ち馬のタイムは過去3年と比べても、最も優秀な時計。ただ、2着以下は平凡。

09/05/10 NHKマイルカップ(G1) 東京芝8F・良 時計水準:1位/過去6年
<高速(-0.4)>34.3-22.9-35.2=1.32.4/1.33.7
テン速く中盤は更に速い前傾ラップも、上がりも纏めた好ラップ。時計も過去と比べても優秀。内の馬場状態は相当良く、内の先行馬が上位を独占し、差し馬には出番のないトラックバイアス。前傾化した展開で直線に入ってラップが上がることもなく、スピードと底力&持続力を求められた。

09/04/12 桜花賞(G1) 阪神芝8F・良 時計水準:2位/過去3年
<低速(+0.4)>34.9-24.2-34.9=1.34.0/1.34.3
テン速く中盤もそこそこの前傾ラップも、上がりも纏めた好ラップ。外差しが決まるトラックバイアス。

09/04/11 阪神牝馬S(G2) 阪神芝7F・良 時計水準:2位/過去4年
<低速(+0.4)>23.4-34.8-23.2=1.21.4/1.21.4
テンやや緩み中盤も緩く、上がりの速い流れ。時計も程よく掛かり、差し馬が決め手を活かせる展開。ペースの割に過去と比べても遜色ない時計。



【見解】
▲(1)マイネレーツェル
適鞍のマイル戦にようやく使われてきた印象。前走の愛知杯ではスローで内の馬場が良い前残りの展開を、4角11番手から大外を回らされながら差し込んできており、見所十分の競馬。元来、器用さがなく、直線長いコースで浮上してくるタイプだけに京都外回りも合うはずで、妙味ある。

…(2)プリマフォルツァ
歴戦の猛者相手に、前走の凡ラップを展開嵌って勝ちきった内容だけでは見劣りは否めない。

…(3)エリモファイナル
素軽いタイプではないので、展開の助けが欲しいが、テンが落ち着く傾向のあるこのコースではさすがに間に合わない。小回りの消耗戦がいかにも合いそう。

…(4)クラウンプリンセス
距離は合うが、阪神に比べて京都は今ひとつな点と、寒い時期が苦手な点もマイナス。

◎(5)ワンカラット
前走・前々走と不利を受け、不完全燃焼が続いているが、桜花賞4着・NHKマイルカップ6着の結果のとおり、マイルはベストディスタンス。流れに乗れるスピードと末の瞬発力を兼備しているので、いかにも京都外回りが合いそう。内目の枠も引けたし、妙味も勘案してここから入ってみたい。

▽(6)ザレマ
キレの求められる京都は元来不向き。その割に人気に祭り上げられた印象で、ここでは軽視して妙味を追いたい。

▽(7)ショウナンラノビア
長期休み明けの割に、本数は少ないし、軽い。地力は上位だけに抑えは必要だが、積極的には買いたくない。

▽(8)ヒカルアマランサス
昨秋のローズSで、同年代相手に底力不足を露呈した馬が、前走の愛知杯で内をピッタリまわってロスのない競馬で0.1秒差4着したくらいで、人気しすぎ。ここは軽視して妙味を追う。

…(9)チェレブリタ
昨年は道悪馬場を、唯一内を回って勝ちきった得意な例で、馬場が良ければ切れ負け必至。

…(10)マイティースルー
いかにもパワー型。キレが求められる京都芝とは逆のベクトル。

…(11)サンレイジャスパー
マイルは微妙だし、やはり本領発揮できるのは夏。

△(12)ブラボーデイジー
前走の愛知杯では、一本調子な面を解消し、折り合いの境地を見せた。時計の掛かり始めたのも、パワーのあるこの馬には向くし、取り消し明けでも攻めはやれており、状態面に不安はないとみて、積極的に買ってみたい。

▽(13)レジネッタ
いつ走ってくるのか分からない桜花賞馬で抑えは必要だが、展開頼みな面は否めず、流れに乗れるタイプでもないので、積極的には買いづらい。

○(14)レインダンス
前走の京都金杯3着で、一時の不振から脱却してきたと見て問題なさそう。大トビでコーナーリングが下手なので、広いコースはやはり向いていたことも改めて証明した。Bコース変わりで内の馬場が良い分、やや外目の枠で外を回らされるのはマイナスも、ここでも十分買える材料は揃った。

・・・(15)ベストロケーション
スプリント戦ばかり使われている馬が大外枠では抑えが利かず、、最後は息切れ必至。



【買い目】
<本線>
馬連:◎-○,▲,△

<抑え>
馬連:◎-▽
複勝:◎

<一発狙い>
3連単:◎→○,▲,△→○,▲,△,▽





参考になりましたら、クリックお願いしますm(__)m
競馬ブログ・ランキング
競馬予想のウマニティ
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

勝ち組馬券師養成プログラム

プロ馬券師前川は数え切れないほどの 競馬で悩む方の相談に乗ってきました。 そして...

京都牝馬S(2010年)【血統フェスティバル】予想

【京都牝馬S】の予想。過去5年の1~3着馬の血統掲載!血統知識不要で超便利な系統色分け出馬表あります。

京都牝馬S予想【過去傾向まとめ表2010】

多くの傾向項目が1つの記事で把握できる競馬SevenDaysブログ。《まとめ表》上位馬絶好調。1月24(日)京都競馬場では、【京都牝馬S】(4歳上・牝馬・G3・芝1600M外)が行われます。

★☆ミディ×2♪♪

■□お花の事ならお任せ■□

★☆ミディ×2♪♪

お花の事ならなんでもお任せ♪

根岸S/京都牝馬S 他 予想

【根岸S】東京11R ◎ショウワモダン 寒い季節、良馬場、幾分時計掛かる馬場設定、先行激化で上がり要するスタミナ比べ。久々のダート戦参戦も、ここ走れる条件は揃ったショウワモダンの一発警戒。急遽ダート変更の4歳時斑鳩Sが唯一の勝ち鞍も、番手から直線後続を引...

ジャイロ

ラップを主軸に競走馬の血統・体型・走法も勘案して適性を炙り出すスタイルで予想を展開しています。