fc2ブログ

JFと桜花賞の谷間で、毛色の異なるレース色だけに穴も生まれる~'10フィリーズレビュー過去傾向分析~

過去傾向分析
03 /13 2010
予想の前に、まずは過去傾向を掴んでおこう。

【過去傾向分析】
'10フィリーズレビュー


※'09は大外枠ラヴェリータが何が何でもの構えで、テンが速くなった。しかし、例年はこの後の本番(8F外)を勘案して、無理に行かず隊列がすんなり決まり、テンがそれほど速くならないのがデフォルト。

※6日目になり時計も掛かる馬場で、一本調子のスピードだけで押し切るのは難しい。流れに乗れるスピードと、一定の底力&瞬発力が求められる。
・'08こそ4角2桁番手からの追込が3着内を独占したが、これは中盤緩んで馬群が固まった割に、上がりの掛かった凡ラップによるもので、通常は流れに乗れるスピードは必須。
・過去の3着内馬を見ると、上がり3F3位以内がほぼ連対(9頭中8頭)しているのに対し、上がり4位以下では(0.2.4)となり、連対圏内が難しくなっており、瞬発力もある程度必要であることが伺える。
'10フィリーズレビュー 上がり3F

※人気で飛んでいる馬の傾向を挙げると以下。
・デビュー時より馬体重が減り続けて、お釣りのないようなタイプ。
・後方から流れに乗れなかった馬。特に初の7F以下となるような馬には注意。
・休み明けの馬の息切れ・伸びきれずも目立つ。人気馬(力の抜けている馬)か、'09のように中盤が緩むことで厳しい流れにならなかった形でないと結果を出しづらい。

以下の通り、ラップ別に穴開け・人気飛び各馬の傾向を並べておこう。
~テンがコースなりに流れた~'07・'06・'05
~テンはコースなりに流れ、中盤緩むも、上がりが掛かる凡ラップ~'08
~テン猛烈に速い分、中盤緩み、上がりの速い中弛み~'09

~テンがコースなりに流れた~'07・'06・'05
<穴開け>
'07
②10人アマノチェリーラン…500万下勝ちはダート戦を前で押し切る競馬。上がり3位。
③5人ハギノルチェーレ…500万下勝ちは7F戦を最速上がりで差す競馬。ダンス産駒。
'06
②6人ユメノオーラ…500万下勝ちは、中団で流れに乗り、最速上がりで差す競馬。
③5人エイシンアモーレ…6F・7Fを先団で流れに乗り、粘りこむ競馬を続けていた。
'05
②7人デアリングハート…7F・8Fを先団・中団で流れに乗る競馬を続けていた。阪神JF0.3秒差の戦跡が光る。減り続けていた馬体を当日少し戻していた。
<人気飛び>
'07
⑦2人ルミナスハーバー…スピード&瞬発力ともに及第点も、伸び切れなかったのは体調面が影響か。今回+6kgで馬体を戻し、次走1着からも伺える。休み明け。
⑧3人ニシノマナムスメ…出遅れて流れに乗れず。馬体が減り続けていたことも影響したか。
'06
④2人アルーリングボイス…出遅れて後方から。伸び切れなかったのは休み明けの分か。
⑫1人サンヴィクトワール…初の7F戦で、後方から流れに乗れず。-8kgと馬体も細かった。
'05
④2人ディアデラノビア…8Fを使われ続け、初の7F戦。後方から最速上がりで差し込むも、坂で止まる。

~テンはコースなりに流れ、中盤緩むも、上がりが掛かる凡ラップ~'08
<穴開け>
①11人マイネレーツェル…500万下勝ちは6Fを中団で流れに乗り、最速上がりで差しきる。本番は後方から思い切り脚を溜めたのが嵌った感。
②7人ベストオブミー…500万下勝ちは、ダートを中団から捲って0.9秒差の圧勝。
③4人レジネッタ…6F・8Fを先団で流れに乗り、終いも脚を使う競馬を続けていた。
<人気飛び>
⑩1人エイムアットビット…中間熱発があり、順調さを欠いたのが影響したよう。
⑫3人ペプチドルビー…6Fを逃げるスピード押し切り型。休み明けで息切れ。
⑭2人エーソングフォー…?

~テン猛烈に速い分、中盤緩み、上がりの速い中弛み~'09
<穴開け>
①6人ワンカラット…元々、6Fでも前に行けるスピードを持ち、溜めればファンタジーS2着の最速上がり。休み明けでも、番手から展開嵌った。
③15人レディルージュ…8F500万下勝ちは、算段で唯一粘りこむ競馬。
<人気飛び>
④1人ミクロコスモス…ずっと8F戦を使われ続け、初の7F戦。8Fでも後方から末を生かす競馬で結果を残していた。
⑦2人ショウナンカッサイ…休み明け。前で粘りこむ形の方が良さが生きる。













参考になりましたら、クリックお願いしますm(__)m
競馬ブログ・ランキング
競馬予想のウマニティ
スポンサーサイト



ジャイロ

ラップを主軸に競走馬の血統・体型・走法も勘案して適性を炙り出すスタイルで予想を展開しています。