1・2番人気斬り!!~'11ジャパンカップ 予想~
中央競馬予想
速い流れになってタフさを求められないと外国馬は来れない。今回は逃げ馬不在で、日本競馬独特の切れる脚を求められる展開を想定し、外国馬はバッサリで。
消(2)ブエナビスタ
秋天時の予想でもコメントしたとおり、残念ながらピークは過ぎた。それでも根強く人気しており、消して妙味を追いたい。
◎(3)ローズキングダム
前走の秋天は◎抜擢も、想定外の超ハイペースに巻き込まれ失速。キレで勝負するタイプだけに度外視して良い。昨年2着の実績が示す通り、東京12Fはベストの条件だし、昨年並に緩んだ流れが予想される今回は、この馬の瞬発力が活きてくる。調教・フォトパドックからは出来落ちの心配は必要なさそうだし、条件好転するのにここまで人気落ちするなら積極的に狙っていける。
△(5)トレイルブレイザー
前走のアルゼンチン共和国杯は、第3ブロックから速くなる厳しい流れで外差し馬場の中、3角から早めに動き、4角4番手から突き抜けた底力&持続力は優秀で強い内容。2走前までの中途半端具合は条件が微妙にずれていたとも取れ、条件さえ揃えばここでも戦える期待を持たせる。ここまで人気がないなら、積極的に買ってみたい。
△(6)トゥザグローリー
前走の秋天は休み明けの中、東京10Fの外枠で終始外を回らされるきつい競馬。それでも、0.6秒差に迫って見せ、力があるところを再認識させられた。今春時点では古馬中長距離路線の主役と目されていた大器が復調気配で、この人気なら積極的に狙いたい。
○(7)ペルーサ
叩き台の秋天でハイペースの中、0.2秒差と力を見せた。叩いた今回は調教・フォトパドックの内容から大幅上積みが見込め、明らかに陣営はここに照準を絞ってきており、出遅れさえなければ勝ち負けできる。現に、昨年のこのレースは大きく出遅れたのに0.4秒差。
消(8)ヴィクトワールピサ
キレの求められる東京コースは合わない上に、長期休み明け。さすがに手が出ない。
消(12)ウインバリアシオン
オルフェーヴルに完敗続きの、普通に強い馬。古馬の猛者相手に単純に力で及ばないと見る。
消(15)エイシンフラッシュ
前走のハイペース秋天でも前に行けてしまう前向き過ぎる気性のこの馬にとって、距離延長でペースが緩む中、さらに外枠で壁を作れないのは辛い。そんな乗り難しい馬にテン乗りもマイナスで、今回は折り合い面で難が出る。
消(16)トーセンジョーダン
追い切りでの遅れを見る限り、やはり前走のレコード勝ちの反動が感じられる。そもそもキレが求められる展開への適正は薄い。
消(2)ブエナビスタ
秋天時の予想でもコメントしたとおり、残念ながらピークは過ぎた。それでも根強く人気しており、消して妙味を追いたい。
◎(3)ローズキングダム
前走の秋天は◎抜擢も、想定外の超ハイペースに巻き込まれ失速。キレで勝負するタイプだけに度外視して良い。昨年2着の実績が示す通り、東京12Fはベストの条件だし、昨年並に緩んだ流れが予想される今回は、この馬の瞬発力が活きてくる。調教・フォトパドックからは出来落ちの心配は必要なさそうだし、条件好転するのにここまで人気落ちするなら積極的に狙っていける。
△(5)トレイルブレイザー
前走のアルゼンチン共和国杯は、第3ブロックから速くなる厳しい流れで外差し馬場の中、3角から早めに動き、4角4番手から突き抜けた底力&持続力は優秀で強い内容。2走前までの中途半端具合は条件が微妙にずれていたとも取れ、条件さえ揃えばここでも戦える期待を持たせる。ここまで人気がないなら、積極的に買ってみたい。
△(6)トゥザグローリー
前走の秋天は休み明けの中、東京10Fの外枠で終始外を回らされるきつい競馬。それでも、0.6秒差に迫って見せ、力があるところを再認識させられた。今春時点では古馬中長距離路線の主役と目されていた大器が復調気配で、この人気なら積極的に狙いたい。
○(7)ペルーサ
叩き台の秋天でハイペースの中、0.2秒差と力を見せた。叩いた今回は調教・フォトパドックの内容から大幅上積みが見込め、明らかに陣営はここに照準を絞ってきており、出遅れさえなければ勝ち負けできる。現に、昨年のこのレースは大きく出遅れたのに0.4秒差。
消(8)ヴィクトワールピサ
キレの求められる東京コースは合わない上に、長期休み明け。さすがに手が出ない。
消(12)ウインバリアシオン
オルフェーヴルに完敗続きの、普通に強い馬。古馬の猛者相手に単純に力で及ばないと見る。
消(15)エイシンフラッシュ
前走のハイペース秋天でも前に行けてしまう前向き過ぎる気性のこの馬にとって、距離延長でペースが緩む中、さらに外枠で壁を作れないのは辛い。そんな乗り難しい馬にテン乗りもマイナスで、今回は折り合い面で難が出る。
消(16)トーセンジョーダン
追い切りでの遅れを見る限り、やはり前走のレコード勝ちの反動が感じられる。そもそもキレが求められる展開への適正は薄い。
スポンサーサイト
コメント